1 ![]() ![]() 前略、 すこぶるすばらしい石けんを入荷いたしました!! 先週、ハハが京都で出会ってしまったのです(^^) まにまっくさんの手作り石けんに!! http://www.meinmuk.com「まにまっく石鹸」 ![]() ![]() すごいです!!! 極上の使い心地なのです!!! ひとたびこの石けんを使ってしまったら、もう。 つるつる街道まっしぐらです!!!!! 我が家は、石けん革命が起こりました(笑) この石けんは全て、 天然の材料のみ(香料も100%ピュアオイル)を使用し、 時間をかけてひとつひとつ手作業でつくられています。 化学物質は一切つかわれておりません! ぜひ、一度おためしください(^^) すこぶるおすすめです!!! 草々 追伸:上の猫の名前はつるこではありません。 ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-11-29 22:48
| 商品とか
![]() 明日、11月23日(木)から 28日(火)まで、 大森洋子 JAPAN BLUEの服展が ご近所の西々さんにて開催されます。 それに併せて、初日の23日、 プシプシーナも西々さんに出張カフェをいたします! すてきな西々さんと、 うれしいコラボレーション♪ ぜひ、いらしてくださいっ(^^) ![]() ←西々アクセス 〒761−8071 香川県高松市伏石町1583 Tel/Fax087-868-0405 OPEN 11:00amー7:00pm ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-11-22 20:09
| おしらせ
![]() きのうの夜、散歩の途中でふと天を仰ぐと 大きな流星が垂直に落下してゆきました。 あ!流れ星だ!! と、流星を見た時は必ず反射的に思い、 普通ならそれだけでもう流れきってしまっているのですが、 今回のは違った! かなり余裕があるので、 戸惑いました。 そして戸惑っていると、消えてゆきました。 …ああ、レスポンスが遅い。 瞬間をつかまなければ! そんなわけで、 プシプシーナに星を輝かせます☆ 寒くなっていよいよひっそり感が漂っていた店舗も、 これで明るく!にぎやかに!!輝いてくれるよう願いを込めて(笑) ![]() そしてそして、新豆入荷しました! 今回は、メキシコ シカモールSHGです。 この画像では分かりづらいかもしれませんが、豆のグリーンも濃く、粒もそろった新鮮な良質豆です! 甘みが非常に芳醇で、軽やかな酸味があります。 鮮度が高くはっきりした強い味わいですが、後味はとてもさっぱり。 個人的にかなり好きな味です(^^) メキシコのコーヒーのなかでも高品質のシカモールブランドを、ぜひ一度おためしください♪ また、この豆はレインフォレストアライアンス(熱帯雨林同盟)認証コーヒーです。 レインフォレストアライアンスとは、熱帯雨林の保護を目的に設立された国際的な非営利環境保護団体(NPO)です。 この豆を購入することによって、熱帯雨林や野生動物をはじめ、水資源の保護、 当該地域で働く従業員の労働環境向上に貢献することができます。 コーヒーが辿ってきた道とは、 とてもひとことでは語り尽くせない長い長いものです。 その1粒の豆を様々な角度で見てみると、胸の痛む事態も浮かんできます。 なにごとも持ちつ持たれつだと思うのです。 すべてを見つめて、はじめてつかめる何かがあると感じます。 つかむまでにうんと時間はかかりそうですが(^^;) ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-11-17 01:57
| 珈琲ごと
![]() この一週間、大地をとてもとても讃えました。 と、いうのも。 また憎いあんちくしょうがやって来てしまったのです! その正体は、道路工事。 片側通行になるために店に入る路地の入り口がまるで封鎖状態です。 狭いし、混んでいるのでクルマを運転する身には、 なるべく曲がらずにスルーしたいところ。 もうこうなると、通りに面していないわが店は手も足も出ません。 いやああああ!!スルーしないで〜!!! という叫びもただ虚しく。 なのでもう。 歌うことにしました。 大地讃頌を腹の底から。力いっぱい。 母なる大地の ふところに〜 われら〜人の子の 喜びはあ〜る〜 人の子の 喜びはあ〜る〜 喜びは〜あ〜る〜 …この曲を情感たっぷりに、血管ちぎれんばかりに歌い終わったあと、 まるで初日の出を富士山の頂上で眺めているような、 すがすがしーく荘厳な気持ちになるんです!本当です!! みなさんも騙されたと思って、悲しい時には 大地讃頌を歌ってごらんなさい!!! ごらんなさいってば♪ ![]() ![]() …あんまりこのネタを引っ張りすぎると新たな危機が訪れそう。 なので新メニューを紹介します! ひとつはおはぎです。 以前から店に出していたのですが、かなり好評につき 定番となります。(1個¥100) で、大地讃頌を歌いながら開発したスペシャルメニュー、 その名もミルクコーヒーぜんざいです。 (期間限定【1月下旬まで】、¥450) 名前の通りの味がします! 牛乳も飲みたいし、コーヒーも飲みたい! でもやっぱり、ぜんざいかな。 なんて気分にぴったりの味です(笑) ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-11-14 19:21
| きょうのできごと
![]() ![]() ベネッセが企画運営する直島アートマーケット「曼荼羅市」に出店してまいりました! ふー、祭りのあとは静かだなあ。 この2日間、ほんとうにいろいろありすぎていったい何から書けばいいものやら。 燃えつきて真っ白になりました(笑) 初日。 珈琲は生鮮食品なので、前日にまとめて焙煎し、 おはぎ(珈琲にはおはぎ!ぜったいにおはぎ!!という確信のもと大量生産)や その他食品類も朝3時起きでつくったりと、普段では考えられないような巧みな動きで、初日にのぞみました(笑) バックミラーが使えないほどクルマに荷物を満載してフェリーで直島に渡り、 会場に到着。 搬入。 初日は天気にも恵まれ、島民の方々をはじめかなりたくさんの方にコーヒーを飲んでいただくことができました。 会場は南寺前広場だったので、ハハと交代でとなりの八幡神社に上原三千代さんの猫を見に行ったりと、アートな島、直島を満喫することもできました(^^) ほとんどの出店者の方はそのまま直島に宿泊したのですが、 明日の仕込みがあるため、荷物はクルマにまとめて直島に置いた状態で 高松に戻りました。 ![]() ![]() そして2日目。 運命の2日目。 事件は起こってしまったのです!! 朝9時、きのうと同じくおはぎを抱えて到着。 フェリーを降りて直島の土を踏んだ、まさにその瞬間! まるで天からの啓示のように、 「カーのキー」 というキーワードが脳裏に浮かびました。 はっ!! しまった!!! な、ない!!!! くるまのかぎ、家に忘れてしまつた!!!!! 凍りつく2人。 なんと、クルマの中には豆から抽出道具、ガスコンロに至るまで、 珈琲にまつわるすべてのものがきれいに収まっていたのであります!!! …ここからが、長かった。 ハハはおはぎを抱えて会場へ。 わたくしは、今乗ってきたフェリーに再び乗船。 どんぶらこっこ、どんぶらこっこ。 なんたって、島だもの。 わたしが、カギを取って再び直島に戻ったのは、 すでに終了1時間前の午後2時になっておりました。 ![]() その日、わたしがフェリーに乗っていた 合計時間は、 5時間15分! 道中、わたしの意識はどんどん透明化してゆき いろんなものが見えたり聞こえたりしました。 ええ。あれは幽体離脱? ああ怖かった。 しかし紙は、 もとい神は、われわれを見捨てていませんでした! 珈琲をたてはじめるやいなや、行列が!! おはぎも飛ぶように完売しました! みなさん、ほんとうに感謝☆ 救われました(^^) ![]() ![]() こうして、暮れなずむかぼちゃ(草間彌生)を眺めながら 直島での濃密な2日間がさわやかに美しく終了したのです。 めでたしめでたし! いや、それにしてもほんとうに楽しかった(^^) なにより温かい余韻は人との出会い。 直島アートマーケット、次回もぜひ参加したいです!! 今度はカギ、絶対に忘れませんから!!!!! ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-11-05 21:46
| アートごと
1 |
リンク
フォロー中のブログ
ryr blog Quiet normal... はしもとみおのナマケモノ日記 bungalow ウッドペッカー便り f... 小豆蟲彫刻展オフィシャルサイト a.un 阿吽日暦 フォトグラファー故島永幸... みちくさチェンマイ プシプシーナ珈琲のきょう... 猫山サンのこども工作教室 きょうのおかたづけ 快人gappaの裏山日記 ウガンダ★ウガンダ ... デッサン日記 たまにはよりみち 豆花のおはじき 麦豆堂制作日記2 妄想食堂 カテゴリ
以前の記事
2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||