1 ![]() だんだんコーヒーがおいしい季節になってきました。 新豆入荷のお知らせです。 今回の仕入れは、 ・ブラジル サントスNo,2 ・エチオピア モカハラー ・イエメン モカマタリNo,9 の3種類です。 コーヒー大国のブラジルからは最高級のサントスNo,2が届きました。 サントスとは出荷港の名称。ブラジル全土から、このサントス港に良質豆が集められ、品質評価が行われます。 その最高の等級がNo,2です。 (ブラジルの品質等級にNo,1はないのです。) 非常にバランスのとれた味わいで、甘みも芳醇です(^^) そしてエチオピア産とイエメン産のモカを入荷しました。 エチオピア産のモカはこれまでもお店で出していたので、馴染みのある方もいらっしゃると思いますが、今度は同じエチオピアでも人気の高い、ハラール地方で収穫された良質なモカ ハラーを入荷しました。 モカは基本的にブレの多い品質なのですが、欠点豆の混入も目立たず、粒もそろったきれいな豆です。 モカ特有の酸味もすばらしく、甘みもあるやわらかい味わいです。 イエメン産のマタリも最高級のNo,9です。 (コーヒー生産国はそれぞれ独自の品質評価基準を持っているため、各国によって格付けの 内容が異なります。) これこそモカのなかのモカといった強いフレーバーが特徴です。 モカ ハラーとはまたひと味違う、パンチの効いた酸味。 透明感のあるすっきりとした味わいが、最近のマイブームです♪ どの豆もおすすめです! 今後も続々と入荷していきます。どうぞご期待ください。 HPのコーヒーメニューも更新しました。 ぜひチェックしてみてくださいね(^^) そして、スペシャルブレンドなる新ブレンドも開発しました! ガテマラとブラジルをベースに、 柑橘系のフレーバー。透明感のあるクリアな味わいを追求しております。 モーニングコーヒーにいかがでしょう(^^) どうぞおためしください♪ ![]() そしてそして、カフェコーナーにも新たな定番が生まれました! お菓子がないとコーヒーが飲めないという要望がちらほら。 これまで試飲所感覚を貫きすぎて、お菓子の充実が計れていませんでした! 今後コーヒーに合うお菓子を中心に定番を増やしていこうと思います。 スコーンに続く定番は、チーズケーキです。 良質な材料を使って丁寧につくっています。 こちらもぜひ、おためしください(^^) ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-09-23 23:46
| 珈琲ごと
![]() ![]() じょじょに秋が深まってまいりました。 本日より10月30日まで期間限定で糸屋をはじめます。 もちろん豆屋やカフェスペースも通常営業しております。 なんでいきなり糸屋なの!? と疑問に思った方もいらっしゃると思います。 以前から染織家をしているハハに織用の糸(特にたて糸) を分けてほしいという要望がちらほらありました。 ならばいっそのことギャラリー空間をしばらく糸屋にしようか! ということで、 店内にはたくさんの糸がずらりと並びました。 ハハは、 「どうせ糸や売れんわ。虫干しや!」 と、早くもやる気のない様子ですが、 これがなかなか。 糸ってきれいなんです。 なにか、生き物のよう。 コーヒーを飲みながら、 糸とたわむれましょう(笑) ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-09-20 22:34
| 商品とか
![]() 今月号の月刊香川こまちに、 またまたプシプシーナの記事が掲載されました! なんと今回は特集ページです! 隠れ家こじんまりCafeのページに ちゃっかり載っております(笑) もう、これはがんばらないと(^^;) … ところが、ところが! まだ続きがあるのです。 ちょうど昨日は定休日だったので、ラジオをつけて室内の入れ替えなどを しておりました。 すると突然ハハが、あっと叫び、 ラジオがプシプシーナと言っている!と連呼するのです。 なになに!? …。 わああああ!! これ、うちのことだ〜!! 突然のことにびっくりしました(笑) 地元のFM局で、香川こまちの内容について記者さんがトークしている。 という番組だったのですが(アバウト^^;)、 今回のカフェのなかで、おすすめベスト3にうちを選んでくださったそうなのです! ラジオでもちゃっかりランクインしている!? い、いいのだろうか!! こ、これはもう、いよいよがんばらないとっ(汗) ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-09-20 02:58
| おしらせ
![]() ![]() ![]() 寒くなってきましたね。 この季節は、文化的かつ哲学的なにおいを含んだ空気が漂います。 そこで、作品展のおしらせです。 9月22日(金)〜24日(日)、東京造形大学の大学祭の期間中 同大学の彫刻棟にて「小豆蟲」というグループ展示が開催されます。 同大学彫刻科の有志によって運営されている彫刻展で、 かれこれ今年で4年目の開催となります。 年月を重ねるたび、大きく成長していく展示で、 今年の現地からは例年にない熱い風が吹いてきます。 わたしもささやかに、郵送で参加いたします。 直接現地に行けないのが非常に残念です。 いや、それよりなにより。 まだ作品が上がっていません! もうすぐ、もうすぐだなあ、とほほ。 …成長していない。 なにはともあれ、 東京近郊にお住まいの方はぜひ足を運んでみてくださいね♪ 小豆蟲オフィシャルサイト http://azukimushi.run.buttobi.net ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-09-11 23:31
| アートごと
![]() ![]() なにかすばやい生物がさっと横切っていたような、昨日であり今日であります。 火曜日のAM9:00、 愛媛県の大洲赤れんが館で開催がはじまった菊池 霧子さんの展示に出発。 高速道路走行中もやたら睡魔に襲われ、ところどころ意識に欠落があるものの、 (砥部市のやきものの絵が描いている案内板を最後に、沖に流された気がいたします。) 奇跡的に何事もなく、 正午ぴったりに到着。 あの恐ろしいほどの眠気も、 霧子さんと作品に会ったとたんに、ばっちり目が覚めました! 霧子さんはどんどんおおらかに力強く、まっすぐでひたむきな仕事をされている。 作品からヒトをぐっと引きつける力を感じます! ぜひぜひ、みなさまにも直接触れてみていただきたいです!! そしてそして、上の写真のカップ。 なんとプシプシーナのコーヒーで、霧子さんがお気に入りのエチオピア・モカに 似合うカップをイメージしてつくってくださったのです! こんなにうれしいことは、ありません!! 霧子さんは希望の光をあたえてくれる人です。 霧子さんの作品は追ってまた紹介します!お楽しみに♪ 作陶展は大洲赤れんが館にて、9/10(日)まで開催しています。 ![]() 会場アクセス: http://www.city.ozu.ehime.jp/inner/ins/kanko_shisetsu01.html ▲
by pussy-pussy-na
| 2006-09-06 01:44
| アートごと
1 |
リンク
フォロー中のブログ
ryr blog Quiet normal... はしもとみおのナマケモノ日記 bungalow ウッドペッカー便り f... 小豆蟲彫刻展オフィシャルサイト a.un 阿吽日暦 フォトグラファー故島永幸... みちくさチェンマイ プシプシーナ珈琲のきょう... 猫山サンのこども工作教室 きょうのおかたづけ 快人gappaの裏山日記 ウガンダ★ウガンダ ... デッサン日記 たまにはよりみち 豆花のおはじき 麦豆堂制作日記2 妄想食堂 カテゴリ
以前の記事
2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||